『むりせず♪なまけず? ~ぷろくらすてぃねいたーの言い訳雑記~』のエントリー「tech・ed Japan 2010 日程決定?」経由、Microsoft® Tech·Ed Online (2010年4月25日現在、右下のバナー)で、今年のTech·Edの日程がぼんやりと掲載されているのを見てきました。
開催地 | 期間 | 場所 |
---|---|---|
North America | JUN 07-11, 2010 | NEW ORLEANS, LA |
Africa | OCT 17-20, 2010 | DURBAN, SA |
Japan | AUG 25-27, 2010 | YOKOHAMA, JP |
Australia | AUG 24-27, 2010 | GOLD COAST, AU |
Europe | NOV 8-12, 2010 | BERLIN, DE |
New Zealand | AUG 29-01, 2010 | AUCKLAND, NZ |
China | NOV 01-05, 2010 | BEIJING, PRC |
Middle East | MAR 01-03, 2010 | DUBAI, U.A.E |
Brasil | SEPTEMBER, 2010 | SÃO PAULO, BR |
India | APR 12-14, 2010 | HYDERABAD, IN |
※右下のバナーから勝手に作成。 |
# 日付の中に、0で桁揃えされているものとされていないものが混じっている理由は、Microsoft Onlineにお尋ねください。
さて、日本のTech·Edは、今年も3日間なんですね……。去年は、最初4日間とアナウンスされてたのが3日に短縮されたりしましたが。3日だと、ちょっと消化不良というか、どっぷりと浸かった気分になる前に終わるというか、短いです。
全体で見ても、日本のTech·Edは、中東、インドと並んで最短ではないですか。しかも、開催期間がオーストラリアと完全に重なり、ニュージーランドと近接。キーノートのスピーカーを取り合うことになったりしないですかね。